関連ツイート
みんながお茶碗洗うスポンジが貼り付けて置いてある同じシンクに、うがいやマウスウォッシュ吐き出すの、抵抗ない人もいるんだなぁと。
まぁそのスポンジ使ってワイドボード掃除した人もいたと聞いたので、自分は絶対共用スポンジは使わないけど。
— 手を洗うケイ (@anagumakari) February 4, 2022
https://twitter.com/rikatamama/status/1489244966085820424
https://twitter.com/mVUgq474rxi3DSI/status/1489235369706938369
【札幌攻略 防寒部屋】
外気温+15℃くらいは保つ室温
暖房ほとんど使ってないです
2重窓だけだと足りない
①下までの2重遮熱カーテン
②半分をボードで塞ぐ
③隙間テープ(モヘアオススメ)
④通気口などにスポンジ詰める
影響を一番受けるのは窓、下から寒さ。これの対策がポイント#寒さ対策 #部屋 pic.twitter.com/DqmrHFcjXG— むらくも染め@札幌移住と一人暮らし攻略 (@murakumo_202222) February 3, 2022
ティッシュボックス一人1箱ももっていきました!でもスポンジとかそこまで日用品的なものは無かったな・・・
ホワイトボードのペン一人5本とかはあって。これもまだYear1だから安いけど、これからいろいろかかるかな~なんて思ってました
— Naoko@ニュージーランドで育児中 (@Naokonz2) February 3, 2022
https://twitter.com/rikatamama/status/1489012312593686532
https://twitter.com/anynsn332785/status/1488783673792995329
木質床材ってなんでスポンジボード状なんだろう?ってずっと思ってたけど、謎が解明されてスッキリしたわ
— 東京ガジェオタ女子 (@gajetotakujoshi) February 2, 2022
カバーがあると音質劣化するが
無いと土台が汚れる
スポンジシールは張り付きすぎて交換の時、土台が痛む
5㎜カラーボードで嵩上げすると低域が増すが高域が減衰する
1~5㎜のどこかにベストポジションがあるかもしれない— § (@opanntu) February 2, 2022
防音室について分かったかもしれないこと
・防音には吸音と遮音が必要。
・吸音は音を吸収して反響を防ぐこと。スポンジや有孔ボード等。
・遮音は音を止めて外に漏らさないこと。鉛やコンクリート等。スポンジで囲えば反響しないけど音漏れする。コンクリート張りだと音漏れしないけど反響する。
— ノラ/nora (@noracatbounce) February 1, 2022
PLA使うとどうしてもカッチカチのが出来るからパチンは難しそうだよな。厚みを調整するか、薄いスポンジみたいなモノ使ってマザーボードで挟み込むようにするのが無難かもな。
やおいPLAとかあればなぁw
— えんばん。 (@enban) February 1, 2022
今日のおやつは、秋田県民のソウルフード、たけや製パン「復刻版小倉ボード」ですよ。20年ぐらい前だったか、コンビニ店員時代によく発注して自ら買って食べてましたよ懐かしい(割とたびたび復刻されてるような気もするけど)。ふんわりスポンジに小倉ホイップ、うまいうまい。 pic.twitter.com/fWWTa11bkV
— しばらくお休みのくぼけい (@lesser55kk) February 1, 2022
https://twitter.com/Rvision62/status/1488405341872455680
【すてき!】サーフィン専門
ビーチアクセスサーフショップ https://t.co/9AM2Y5Uw86話題のソフトボード(ソフトサーフボード/スポンジボード)を企画、製造、販売するブランド、ビーチアクセスサーフの公式オンラインストアです。
ソフトボード以外にも、サーフアクセサリーを扱っています。
— ラハエルラタ@エクセルVBA、i-Reporter (@phoenix_mind) February 1, 2022
いろいろ造形するためにcosボードを初めて購入してみた!
100均のeveスポンジも使いやすいんだけどね…大量買いするのが大変になってきた— 気まぐれな稚魚_ニア_2/25.26.27a! (@kimagurechigyo1) February 1, 2022