
関連ツイート
https://twitter.com/45_tomomi/status/1637114985011879937
おぉぉぉぉ、って叫んでしまった!今サファリーズで活躍してますが一時ビーチボーイズにも参加してます.ワタシにとってのサーフミュージックの終着点はベルエアーズ=ポール・ジョンソンです。Eddie&the showmenのEバートランドと並んで尊敬しております。前述しましたが90年にポールの家に行きました
— 紙のみぞ知る (@goodsonlyknows2) March 18, 2023
サーフミュージック史を辿っていると、たまに角野卓造に出会う時がある。スマホの小さい画面だと特に。
Bel-Airsのポールジョンソンだった。
これで2回目。
メガネを新しくしよう。— Hill Andon (@andon_hill) March 18, 2023
Beach Boys、14歳の頃に、アルバムを聴いてた。いま、ライブを観れた。結構、激しい。
アルバムも、中学生の時、良く聴いてたけど、ライブも激しくて良かったんだな〜!#USA#BeachBoys#ミュージック#サーフhttps://t.co/Qw4A5g12Xl
— KITAMAKURA DREAMER (@kitamakuradream) March 18, 2023
最近はずっとビーチボーイズのペットサウンズを聴いています。サーフミュージック時代もいいですが、ペットサウンズ以降の音楽性を追求したアルバムもとても良い。ペットサウンズは私のマスターピースの一つです。
— カノウ・デラロッチャ a.k.a ヤング オジサン (@kanotea) March 18, 2023
古いサーフミュージックなのだ。昔カバーした事があるのだ、懐かしい。 https://t.co/5prr1XDJaq
— ドラムを叩くドラライさん (@araftwerk) March 15, 2023
ノーキー・エドワーズやディック・デイルに負けない、
日本最高のサーフ・ミュージックhttps://t.co/WzGYHaSiJn— 佐久間ディック (@dick_sakuma) March 15, 2023
https://twitter.com/NOVA4652/status/1635829435097317376
サーフミュージックを聴く動機が割とある Seapunkとは関連がない
— 本 (@dasBuchderI8) March 14, 2023
サーフミュージックがかかるといついかなる時でもボードに乗る暗示をかけられた いなかっぺ大将の風大左衛門の母。
— が〜やん (@Mr_oklele) March 14, 2023
ES 335の ES(エレクトリック・スパニッシュ)って
座って抱えて弾くギターって意味ですから、
ソリッド・ボディーは流行りのサーフミュージックで
立って弾くという感覚でしょうね。— Zunow5013 (@zunow5013) March 14, 2023
https://twitter.com/13_zarusoba/status/1635481289687171074
https://twitter.com/fan_uniko/status/1635196617379946496
【太鼓の達人 ドンダフルフェスティバル】
サーフサイド・サティ
[9/22(木)〜太鼓ミュージックパス配信曲] pic.twitter.com/8jY9K7w15e— たむしゅう (@tamusyu_taiko) March 13, 2023